▼開催日時
【20240129】
かんがえるScratchの会
2024年1月29日(月)午後8時~9時半
かんがえる自習室では、会員の方のリクエストにお応えしてテーマを選定しています。
今回のリクエストは「Scratch」。
管理人はScratch初心者なので、
Scratch(スクラッチ)苦手なんだよねぇ
という方にものすごく共感してしまいます。(笑)
それでも、
どうしたら楽しめるのかな?
という事を意識しながら、自習室でも何度かScratchを扱ってきました。
▼はじめてのScratch
かんがえる自習室には、Scratchの指導に長けている会員の方もおられます。
管理人はド素人なので、初心者の皆さんと一緒に、得意な方へバンバン質問していきます。
こちらの資料は、しばらく改訂していないですが、当時の自習室では最初のScratchの会で
『はじめてのScratchはこれで決まり!』
というコンテンツを管理人がまとめて会員の方にお配りした資料になります。
ここをベースに、2回目なら学習の補助的なツールで使えるかな?など模索しています。
▼はじめてのScratch
GIGAスクール構想の一人一台端末の配備がされる以前から、プログラミング教育がスタートしていました。
とはいえ、コンピューターに触れる機会の少ない先生・児童/生徒たちにも受け入れられるコンテンツを考え、
コンピューターの基本を学びつつ、プログラミングを体験するを楽しみたい!
をテーマに、かんがえる自習室でおすすめのコンテンツをかんがえました。
そのときのサンプルの作品は以下です。
もしかしたら、今の子どもたちには物足りないかもしれませんね。
▼二度目なら何する?
基礎ができたら、次は何をしたらよいでしょうか?
みんなでアイデアを出しながら、いろいろと試してみました。
1)都道府県クイズ
社会科や総合の学習に応用できそうですね。
2)多角形を応用したネオンアート
5年生の算数「多角形と円」で、多角形や円を描くだけなら、あっという間につくれるようになっている子もいるかもしれません。
算数×図工でちょっとアートっぽい作品をつくるのはどうでしょうか?
3)アートに振り切る
こちらも作り方は、多角形のしくみを理解していると良いですが、プログラミングで遊んでいるうちに、教科学習で学ぶ前に知らないうちに体験しても楽しめそうです。
▼かんがえるScratchの会
超初心者の方も、スクラッチ活用されている方も、みんなでScratchやろう!
学校での活用事例・自分の作品紹介、大歓迎です!!
初心者の方は、ついでに得意な方につくり方を教わっちゃおう!のなんでも会です。
詳細は↓よりご確認ください。